宮城県角田市にある、曹洞宗・長泉寺です。いち早く環境ISOを取り入れ、環境活動を推進しています。

_dsc0339_dxo.jpg 令和5年9月2日・・・曇り時々雨 _dsc0340_dxo.jpg _dsc0341_dxo.jpg _dsc0342_dxo.jpg _dsc0343_dxo.jpg _dsc0345_dxo.jpg _dsc0346_dxo.jpg _dsc0338_dxo.jpg _dsc0336_dxo.jpg _dsc0334_dxo.jpg _dsc0335_dxo.jpg _dsc0324_dxo.jpg _dsc0325_dxo.jpg _dsc0326_dxo.jpg _dsc0328_dxo.jpg _dsc0330_dxo.jpg _dsc0332_dxo.jpg dsc_0652_dxo.jpg dsc_0656_dxo.jpg dsc_0657_dxo.jpg dsc_0658_dxo.jpg dsc_0660_dxo.jpg dsc_0654_dxo.jpg

お盆の季節 (令和5年7月18日)

     今年もお盆の季節が近づいてきました。
    毎年というか最近は「今までに無い暑さ」が繰り返されているような気がします。また、今の時期は農作物に影響を与える「やませ」が吹くものですが、今年はほとんどないような気がします。
    これも毎年お話ししていることですが、「お盆」は年に一度、亡くなられた先祖様の霊をお迎えし、魂を供養する期間のことです。ですから参拝のお客様で、お寺も1年の中で賑やかな季節となります。また、今夏は「鐘撞き堂」も落慶しております。この梵鐘については先住職の奥野泰弘方丈が記して檀信徒の皆様へ配布させていただきました「鐘ものがたり」に詳しくきしてあります。(HPに復刻版を掲載しています。是非、ご覧下さい。  

    どうぞ皆様も山門をお気軽にくぐっていただき、鐘を撞き、ご本堂にお参りしていただきまして、一時先祖様を偲んでいただきたいと思います。 
    当長泉寺では下記のように「施食会」「新盆供養」「永代供養された方々へのお盆供養」を行う予定にしております。

 

    ①新盆供養・・・8月5日(土)午後3時から
    令和4 年6 月26 日~令和5年6月25日にご逝去の方が対象となります

     ②施食会法要・・8月6日(日)~8月9日(水)毎晩7時から

      ③永代供養者お盆供養・・8月11日(金) 山の日、午前11時から
     「永平之塔」「ののさま涅槃会」合同の供養会です。
    ところで私たちを悩ませてきた新型コロナ感染症が今年5月8日以降感染症分類が2類から5類へと変更になりました。これにより日常生活に対する制限はなくなりましたが、ウィルスが消滅したわけではありません。どうぞマスクを着用の上、お越しくださるようにお待ちをしております。
    暑さに気をつけて、お墓の掃除をしっかりと行いお盆を迎えてほしいと思います。

 

    失礼いたしました。

 

    ※やませ(山背)とは、北日本の(主に東北地方)太平洋側に吹く北東の冷たい湿った風(オホーツク高気圧から流れ込む冷たい海霧や下層雲を伴った北東気流)のことです。この風が続くと水稲を中心に農産物の生育と経済活動に大きな影響を与えます。太平洋側沿岸地域では最高気温が20℃程度を越えない日が続き、別名、「冷害風」「飢餓風」とも呼ばれます。

 

 

 長泉寺 住職
 

 

今回はミネ幼稚園のお友だちが書いた「さかな」です。
 

    
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2023.9.6
2023.8.9

8月6日~9日の日程で施食会が行われました。

2023.3.15

3月13日、ミネ幼稚園の園児たちによる、鐘撞き堂の打ち初めを行いました。

2023.1.31

1/26文化財防火デーに防火訓練を行いました。

2023.1.11

新年大般若祈禱会。厄払い・願い事祈願会が行われました。

2022.12.28

幸先き会、年末托鉢を行いました。

2022.12.21

境内のお地蔵さんに、志伯はるえさんからクリスマスプレゼントが届きました。

2022.12.17

昭和59年に刊行した「鐘ものがたり」をwebに掲載しました。

2022.11.23
2022.11.19

和尚さんのひとりごと令和編を掲載しました。

2022.11.16

和尚さんのひとりごと平成編を掲載しました。

2022.9.10

9月10日は十五夜でした。

2022.8.18

新盆供養、施食会が行われました。

2022.4.27

地震被災からの復旧を進めています。

2022.4.6

4月の子ども食堂はお休みです

2022.3.31

被災状況を掲載しました。

2022.3.30

被災状況をアップしました

2022.3.21
2022.3.18

3月16日午後11時46分の地震による多大なる被害を受けたため「本堂」における葬祭・法要は行いません。

2022.3.16

先日案内しました「臥牛門」の案内板が設置されました。

2022.3.2

臥牛門前、南側の六地蔵尊を撤去・移設します。

2021.10.11

石川昭光公400回忌法要を行いました。

2021.09.02

法面の補修が完了しました

2021.07.14
2021.05.26

中央墓地補修工事始まりました。

2021.05.05

早めの草刈りをお願いします

2021.3.31

先月の地震により「山門」にも被害が及んでいました。

2021.1.26

今日は文化財防火デーでした。長泉寺でも防火訓練を行いました。

2020.10.28

東駐車場の地鎮祭を行いました。

2020.7.4

臥牛門のくぐり初めを行いました。

2019.8.28

エコキャップ活動終了のお知らせ

2019.8.28

こども食堂シンポジウムが開催されます。

2019.5.15

みねの里「長泉堂」落成開堂法要を行いました。

2015.2.23

護持会会則を掲載しました。

2014.5.21

ISO14001、認証取得から自己宣言へ移行しました。